2013年5月に読んだ本

- 作者: Neil MacGregor,ニールマクレガー,東郷えりか
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2012/06/13
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
シルククロード、インド洋、ヴァイキングたちの通商路など、世界各地での交流の跡を示すアイテムが多くなる。ただし新世界は別で、その孤立ぶりは際立つ。それでも似たようなレベルの工芸品を作っているのだから、人間社会のもつ基本的な可能性がなんとなく分かる。
仏教、キリスト教、イスラム教といった世界宗教がらみの品も目立つが、面白い考察が、、、
俗事に熱心に従事することによって得た莫大な物質的財産がなければ、富を手放し、世を捨てるようにわれわれを感化する記念建造物を立てられない

- 作者: 久保寺健彦
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2010/08/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
はじめは不条理小説かと思ったら、いつのまにか成長小説になっていた。団地育ちの一人としても懐かしく読めた。

皮膚感覚の不思議―「皮膚」と「心」の身体心理学 (ブルーバックス)
- 作者: 山口創
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/10/21
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
皮膚感覚についての豆知識集のようなもの。

- 作者: パオロ・バチガルピ,鈴木康士,中原尚哉,金子浩
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2012/02/09
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 111回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
バチガルピは短編のほうがイイね。暗い世界観が多いが、希望の要素も必ず入っているのが好き。SF的な発想に目新しさはなくても腕で読ませる職人的作家だと思う。

- 作者: ロレンスダレル,Lawrence Durrell,河野一郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2007/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
これは小説ではない。クソ長い散文詩だ。
「アレクサンドリア」が素晴らしかったのでこちらも読んでみた。だが、あの作品さえ「読みづらいなあ」と思っていたのに、こちらの取っ付きにくさと来た日にはその比でない。「アレクサンドリア」にはちゃんとストーリーがあった。例えれば、生の風味はあるもののドレッシングがかかっていたり表面を炙ったりと、食べられるように料理はなされていた。この『黒い本』は食材そのまま生で食えと言われたみたい。しかも生肉。ちょっとツライ。

- 作者: 橘賢一,貴家悠
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/04/19
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
やや作りは雑だけれど面白い。古典的SFみたいな感覚と、「黒い」ユーモアが魅力か。